![]() ![]() ![]() ![]() 海のストライプと海のダブルストライプを組み合わせてシャツを作りました。パターンは『CHECK&STRIPE FLORAL』(世界文化社)のシャツワンピースのパターンをもとに、気に入っているシャツを参考にして、身幅や襟の感じ、着丈をアレンジしました。 ![]() 定番のデニムと紺ブレ、コンバースにあわせてシンプルな着こなしにしました。シンプルなストライプのシャツは着こなしの幅がありとても便利です。海のシリーズはナチュラルなしわ感や仕立て栄えが良さで、何度も何度もリピートしている大好きな布です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE FLORAL』(世界文化社)の中から、エプロンワンピースをやさしいリネンのカーキで作りました。 ![]() エプロン型のスカートがかわいいなと思って、落ち着きすぎない綺麗な発色のカーキ色で作りました。胸当てのサイズを小さくし、丈を少し伸ばしました。寒い時期でもかわいい重ね着が出来そうで、お気に入りです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() パネルボーダーで『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、シンプルカットソーを作りました。スカートは「パターン121」をリバティプリントUnforgettable Momentを幅いっぱい使って、ふんわりヨークギャザースカートにアレンジしています。 ![]() パネルボーダーは、白い部分をどこに使うかを一番考えて裁断しました。お袖も白い部分が出るように5cm伸ばしています。丈は3cm短くしてみました。シンプルなコーディネートのアクセントになるように、キラキラロゴの真っ赤なトートバッグを持ってみました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 「パターン111」の丸衿のブラウスをアレンジして、ワンピースにしました。 ![]() 衿を少し小さめにして、丈を短くしてスカート布をつけました。暑い日と涼しい日がまちまちなので、カーディガンを羽織って脱ぎ着して調節しています。もう少し寒くなったらセーターとあわせてみたいです! |
![]() ![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE DAY SOF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、ドロップショルダーのチュニックをフレンチパイルのマスタードで、丈をアレンジして作りました。 ![]() 布帛のパターンですが、フレンチパイルはニットの中でも伸びが少ないので同様につくることができました。今日はデニムとあわせてみましたが、スカートにもあうように丈を28cm短くしています。全体的な雰囲気が軽くなるよう袖丈も5cm短くしています。肌触りのよいフレンチパイルは暖かくて秋らしいトップスができました。かばんは圧縮ウールブラックウォッチで作った丸底トートにして季節感をだしています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() グレンジェイドの黒×オフで『CHECK&STRIPE STANDARD』(世界文化社)のヘンリーネックのブラウスを丈を伸ばしてワンピースにアレンジしました。 Glenjadeは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(10/13~10/25までご注文をお受けしています。) ![]() グレンジェイドはシンプルで、いろいろなアイテムに合わせやすいです。リバティプリントのワンピースも、タイツにしたり、レギンスに合わせたり ブーツに合わせたり、足元を変えるだけでも雰囲気がかわります。この時期、寒くなった時には、ウールガーゼジャージをはおります。キルトピンで前を留めるだけでずり落ちないので、カットなどの作業をしても邪魔になることはないので大活躍です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、ドロップショルダーのブラウスをリバティプリントBromeのブルー・ラベンダー系で作りました。 Bromeは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(10/13~10/25までご注文をお受けしています。) ![]() 一枚の布で見るよりお洋服に仕立てるほうが雰囲気があり、デザインを考える楽しみができとても気に入っています。カジュアルにも女性っぽくもなり秋らしいコーディネートを考えるのが楽しみです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけレシピのギャザースカートをリバティプリントのグレンジェイドで作りました。 Glenjadeは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(10/13~10/25までご注文をお受けしています。) ![]() 単色使いのグレンジェイドは、どんなトップスとも合わせやすく、ギャザーをたっぷり寄せても、ほどよく存在感が出るところがお気に入りです。今回の限定色も、生地の出来上がりが今から楽しみです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、丸衿のブラウスをドットミニヨン大(黒)とボイルナチュラルワッシャーのカーキ(衿部分)で作りました。スカートはカラーリネンのきいろです。 ![]() 丸衿のブラウスはすっきりとした形なので、スカートにインして着るのもかわいいです。 |
![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、ドロップショルダーのブラウスを作りました。布はfavoriteでご紹介した起毛オックスフォードのグレーです。 ![]() ポンチョ風のシルエットを目指して、着丈は4センチ短く、袖は5センチ長くしています。袖のパターンを中央から5センチ広げ、肩線のところでギャザーも寄せました。首回りは左右とも1センチずつ肩先に向かって広げています。見返しは手まつりで仕上げました。起毛オックスフォード、ちょっときれいめな雰囲気が出せて、しかも扱いやすいのですっかりお気に入りです。もっと寒くなったら、シャツを中に着てもいいかなと思っています。 |
![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、ドロップショルダーのチュニックをやさしいリネンのチャコールグレーで作りました。 ![]() 木いちごの色より少し薄めのチャコールグレーが秋のコーディネートにいいかなと思い、本のレシピをアレンジなしで作りました。ワンピース風に一枚で着ても、ベルトなどでブラウジングして着てもいい感じでした。着こなし幅の広い一着になりました。 |
![]() ![]() ![]() リバティプリントJo Leeで『CHECK&STRIPE みんなのてづくり』(集英社)より後ろリボンのブラウスをアレンジして作りました。 ![]() バイアスを使用せずに首元、袖口ともに三つ折りしてゴムをいれています。ショートパンツにあわせたかったので丈を4cm縮めており、お袖は15cm伸ばして、今の季節に着やすい7分丈にアレンジしています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、ドロップショルダーのブラウスをワンピース丈にアレンジしました。 ![]() 袖の中央を5cm広げてギャザーをよせ、袖丈も5cmのばしました。まいにちのコットンは張りのある生地ですが、ふんわりしたボリュームのある袖をきれいに作ることが出来ました。 ディープブルー色は黒やグレーにも合わせやすくお気に入りです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、丸襟ブラウスをRossellieのあずきミルクでアレンジなしで作りました。 Rossellieは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(10/13~10/25までご注文をお受けしています。) ![]() 秋らしい色でまとめてみました。丸襟ブラウスは、ギャザーのないすっきりとしたデザインで、スカートにもパンツにも合わせやすいです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のVネックワンピースをリバティプリントTatumのグレーで作りました。 Tatumは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(10/13~10/25までご注文をお受けしています。) ![]() 華やかな色合いの花柄なのですが地色がグレーと落ち着いているのでとても着やすいワンピースがでできました。胸元の切り替えのところにリボンを2mmだけのぞかせてポイントにしています。さし色にピンクのミナペルホネンのバックを持つのがお気に入りです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新刊『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のフリルのブラウスをSnugのネイビーとやさしいリネンのホワイトで作りました。 ![]() これからの季節に向け、どちらも袖を15cmほど伸ばしました。すっきりと細身の形なのでカーディガンなどもはおりやすいです シンプルな形ですがたっぷりのフリルが華やかで、ワンピース丈でも作ろうと考えています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新刊『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のギャザー巻きスカートをやさしいリネンベリーで作りました。 ![]() 少し涼しくなったので、暖色を使いたくてこちらのベリーを選びました。サイドのリボンと前部分にたっぷりとったギャザーがポイントなので 個人的には無地がおすすめです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 新刊『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のVネックのワンピースをやさしいリネンの木いちごで作りました。 ![]() 思ったよりも袖口が狭かったので、これからは上に何かをはおったりストールを巻いたり、ブーツと合わせて楽しみたいと思います。かごの中が見えないように、リバティプリントのSleeping Roseでちょこっと目隠しをしました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新刊『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のギャザー巻きスカートをやさしいリネンのネイビーパープルとベルト部分をカラーリネンのきいろで、丈を5㎝伸ばしてつくりました。 ![]() ギャザースカートですが、きちんと感もあり、場所を選ばず着れそうです。とても気に入ったので2枚目を作製中です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月のおまけレシピの「かんたんボレロ」をまいにちのコットンネイビーで、ギャザースカートは輸入のリバティプリント、クールコーストのグレーで作りました。 ![]() まだまだ暑い日が続いていますが、秋を意識して合わせました。ボレロはお袖付けもなく簡単に作れるので、明るいお色でも作っておくと気分が変わって楽しめそうです。 |
CLOSE |