CHECK&STRIPEオリジナルおめかしコットン ネイビーで『CHECK&STRIPE FLORAL』(世界文化社)の「シャツにアレンジできるワンピース」のパターンを元に 身幅や襟の形をアレンジしてシャツを作りました。襟とカフスは海のブロード木いちごで切り替えてみました。
 
 

おめかしコットンの上品な光沢のおかげで、きれいなシャツになりとても気に入っています。今日はいつものデニムと白いjazzに合わせてカジュアルな着こなしにしました。
 
 
 
 
 

 
  
 

 

『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、タックスカートをリネンツイルのベージュで作りました。着丈を15cm伸ばしてロング丈にしました。
 
 

リネンツイルのしわ感をいかして、ロングスカートに挑戦してみました。天竺ボーダーで作ったカットソーとの組み合わせが気に入っています。パリのお土産展で購入した、ポワラーヌのエコバッグもお気に入りです。
 
 
 
 
 

 
  
 

 

洗いざらしのハーフリネンダンガリーホワイトで、シンプルなシャツを作りました。パターンは『CHECK&STRIPE FLORAL』(世界文化社)の「シャツにアレンジできるワンピース」をアレンジしました。洗いざらしたラフな風合いがシンプルなシャツにぴったりで、これからの季節に活躍しそうな一枚が出来ました。
 
 

「シャツにアレンジできるワンピース」の丈をシャツ丈にし、ウエスト部分でシェイプして、すっきりとした細身のラインにしました。袖も長袖に伸ばし、カフスも2倍の長さにしました。襟やカフスはダブルステッチにしてアクセントにしました。
 
 
 
 
 

 
    
 

『CHECK&STRIPE みんなのてづくり』(集英社)より、すずらんのブラウスをリバティプリントのプライベートビューで、ブラウスをプルオーバーにアレンジしました。
 
 

前開きをやめて、開きなしのプルオーバーにし、衿をロールネックにしました。プライベートビューで洋服を作りたい、というところからスタートして形を考えました。プルオーバーにしたので工程も少なくなり、早く出来上がりました。お気に入りの一枚です。
 
 
 
 
 

 
    
 

リバティプリント「Eliza's」で「パターン128」のブラウスを作りました。
Eliza'sは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(4/11~4/24正午までご注文をお受けしています。)
 
 

「パターン128」は裾のカーブが綺麗なラインなので、ラフにデニムにあわせてもいい感じ
ですが、スカートにインしてもすっきりと大人の雰囲気で着こなせるブラウスだと思います。リバティプリントで作るとリボンがキュっと結べるところが気にいっています。
 
 
 
 
 

 
  
 

 

『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のドロップショルダーのブラウスを袖丈だけ伸ばして、海のブロードのあずきミルクで作りました。
 
 

春らしい日が多くなってきたので薄手のブラウスが着たくて作りました。あずきミルクの大人っぽいお色が着やすくてお気に入りの一枚になりました。カーディガンを羽織ったり、ストールを巻いたりして春の着こなしを楽しみたいです。
 
 
 
 
 

 
    
 

『CHECK&STRIPE みんなのてづくり』(集英社)のすずらんのブラウスをワンピース丈に伸ばして、C&SオリジナルナチュラルコットンHOLIDAYのグレイッシュブラウンで作りました。
 
 

C&SオリジナルナチュラルコットンHOLIDAYは、ハリ感がある生地なのでこれからの季節、コート風に羽織っても、ワンピースとしても着回しのきく1枚になりました。グレイッシュブラウンの微妙な色合いも気に入っています。
 
 
 
 
 

 
  
 
  
 

3月のおまけレシピとして店頭でお配りしているビッグプルオーバーをハンドワッシャーレーススカラップpart2のきなりで作りました。
 
 

重ね着も出来る、ゆったりとしたシルエットのプルオーバーです。甘い雰囲気の布を使ったので、色落ちデニムやパンプスなど辛口のアイテムを合わせました。ストールはウールガーゼジャージのモカブラウンです。3月に入り、ほんの少しですが春の気配を感じるようになりました。アウターなしでブラウスを着られる季節が待ち遠しいです。
 
 
 
 
 

 
    
 

冬のマリンボーダー杢グレー×オフで『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)の「後ろリボンのチュニック」をアレンジして作りました。袖丈を9分丈に伸ばし、裾は13cm程短くし同じ布でリブ仕立てにして腰のあたりにフィットするようにしてみました。差し色の赤いバッグにはオスカーのあずま袋を作りました。
 
 

冬のマリンボーダーはふわふわ起毛していてウールの様に見えますが、コットン100%なので肌触りがとてもよく、軽くて暖かい生地です。春らしい服装にシフトしたい季節ですが、実際はまだ寒い今の時期にピッタリの生地だと思います。
 
 
 
 
 

 
  
 
  
 

 

海のブロードで2011年10月予約でご紹介したレディースダウンハーフコートを作りま
した。中に着ているワンピースはナチュラルコットンHOLIDAYで『CHECK&STRIPE FLORAL』(世界文化社)のAラインのワンピースをアレンジしてみました。
 
 

ダウンハーフコートは裏布にリバティプリントJenny'sRibbonを使っていて、脱いだ時に華やかなプリントが見えるところが気に入っています。ワンピースは胸元で切り替えるようにアレンジして、スカート部分は中央から左右20cmずつ広げていて大きなタックをポイントにしています。このワンピースは襟元もすごくきれいなラインなので、春にむけてお気に入りのワンピースができました。
 
 
 
 
 

 
  
 

リバティプリントChiveのあずきミルクで「パターン101」をアレンジして作りました。
 
 

腰の位置で切り替えを入れ、スカート部分にギャザーを寄せています。もともとはシンプルなワンピースですが、切り替えを入れることでまた違う印象になりました。甘くなりすぎないように渋めの柄を選びました。
 
 
 
 
 

 
  
 

大好きなリバティプリントのThorpeで、『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のVネックワンピースをノースリーブにアレンジして作りました。
 
 

Vネックの空きが深めなので、中に着るインナー次第で、雰囲気が変わります。色んな表情が楽しめるワンピースでお勧めです。インナーはやさしいリネンのマスタードで作った、『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のキャミソールです。優しい色合いが気に入っています。
 
 
 
 
 

 
  
 

 

『CHECK&STRIPE 布屋のてづくり案内』(集英社)のボーダーTをそばかすナチュラル無地 きなりで作りました。
 
 

きなりにそばかすが入った風合いのある可愛らしい生地が気に入り、シンプルなTシャツを作りました。きれいな形で着やすく、何枚もほしくなります。
 
 
 
 
 

 
  
 
  
 

『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のくるぶし丈パンツをフレンチコーデュロイのミルクココアで作りました。
 
 

ヒップまわりがゆったりしていて動きやすく、バランスの良いデザインがお気に入りです。春先まではフレンチコーデュロイで、夏用にはリネンツイルでもう1着作りたいと思っています。
 
 
 
 
 

 
  
 
  
 

『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のドロップショルダーのチュニックの前を開いて、羽織りタイプにアレンジしました。着丈8センチ、袖丈5センチ伸ばしています。生地は「リネン×シェットランドウール」です。
 
 

「リネン×シェットランドウール」を見た時に、肩の落ちた羽織りが作りたいと思い、ドロップショルダーをアレンジしました。ボタンは付けず、合せる服によってブローチやキルトピンで違いを楽しんでいます。
 
 
 
 
 

 
  
 
  
 

「パターン121」のスカートをウールメルトンのグリーンで作りました。裾は、フレンチコーデュロイバイアス(ミルクココア)でくるみました。
 
 

バッグを作るつもりで購入したメルトンとバイアステープ。グリーンの色合いが好きで、スカートに変更してみました。生地が厚いのでファスナーを付けるのに苦労しましたが、暖かくて寒い日にはピッタリの一枚になりました。
 
 
 
 
 

 
  
 
  
 

『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)のドロップショルダーのチュニックを13cm長くして、幅広チノクロスで作りました。カバンはウールメルトンで作りました。
 
 

ワンピースの袖は重ね着がしやすいように、ドロップショルダーのブラウスで使用されている短い方にしました。シンプルな形なのでアクセサリーやカバンで色々楽しんでます。
 
 
 
 
 

 
  
 

『CHECK&STRIPE みんなのてづくり』(集英社)から、リバティプリント Fentonのグレイッシュセージで、ブラウジングワンピースを作りました。
Fentonは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(1/30~2/14までご注文をお受けしています。)
 
 

小さなドット柄とくすんだ感じの色味がとても気に入っています。今の季節はカーディガンやブーツと合わせて、春になったら一枚でも着こなせるので、おすすめのワンピースです。
 
 
 
 
 

 
  
 

リバティプリント Nellieのレッドで『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)の、ギャザー巻きスカートを作りました。
Nellieは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(1/30~2/14までご注文をお受けしています。)
 
 

小さな柄が可愛くて、ボリュームのあるギャザー巻きスカートを作りました。トップスを黒ウールガーゼジャージとタートルのセーターにして、スカート柄が映えるようにしています。
 
 
 
 
 

 
  
 

『CHECK&STRIPE DAYS OF SEWING ソーイングの日々』(宝島社)より、Fergusのグレー×イエローでタックスカートを作りました。
Fergusは「リバティプリント限定柄予約販売」でご紹介しています。(1/30~2/14までご注文をお受けしています。)
 
 

リバティプリントのFergusは可愛くて好きな柄の1つですが、今回の新色はグレーという色がシックに大人っぽくて全体に使ってもいいな、と思いました。お勧めです!
 
 
 
 
 
←back next→

CLOSE